ロスカットはどのくらいの損失でされるの?
正しいロスカットの計算方法を教えてください。
とお悩みをお持ちの方も多いのではありませんか?
ロスカットは、ポジションの損失がある一定レベルに達したときに、さらなる損失の拡大を未然に防ぐために強制決済する制度のことです。
つまり、FX会社が定めるロスカット基準以上の損失を出してしまうと、強制的に決済されてしまうのです。
いくらでロスカットをされてしまうのかを抑えておかなければ、思わぬ損失を出してしまいます。
そこで本記事では、
- FXロスカットの計算方法
- FXロスカットにならない対策
- FX各社のロスカット・ルールを比較
という流れで、FXのロスカットの計算方法を紹介します。
ロスカットの計算方法を知っておけば、余計な損失を出さなくて済みます。
本記事のロスカットの計算方法を参考に、自分でロスカットがいくらでされるのかを出せるようにしましょう。
FXロスカットとは
ロスカットとは、ポジションの損失が一定レベルに達したときに、更なる損失を防ぐため強制的に決済される制度です。
例えば、ロスカット基準が100%だと、有効比率が100%を下回ると全ポジションが強制決済されます。
ロスカットの制度がないと、預けた資金以上の損失を出す可能性があります。
つまり、ロスカット制度によって損失が確定されてしまいますが、言い換えれば預けた資金以上の損失は原則発生させないという仕組みなのです。
FXロスカット計算方法
ロスカットの基準額は、FX各社によって異なりますが、有効比率(証拠金維持率)が50%や100%と設定している所が一般的です。
しかし、有効比率が何%と言われても、実際証拠金に対していくらになったらロスカットされるのとなりますよね。
まずは、ロスカットの基準額の計算方法から知っておきましょう。
ロスカット基準額の計算方法は、以下の通りです。
- ロスカット基準額=必要証拠金×100%
例えば、以下の条件で計算を行います。
- 取引単位:10,000通貨
- 必要証拠金:40,000円(1ドル100円)
- ロスカット:100%
40,000円×100%=40,000円
つまり、40,000円がロスカット基準額となり、証拠金が40,000円を下回ったら強制決済されます。
ロスカットの計算方法をしっかりと覚えておけば、為替レートがどの程度動いたらロスカットになるのかや証拠金によってどの程度まで取引が可能なのかなどを、取引前に知ることができます。
ロスカットのリスクを少しでも下げるためにも、計算方法は取引前にしっかりと覚えておきましょう。
有効比率(証拠金維持率)の計算方法を詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参考にしてください。
ロスカットされる為替レートの計算方法
証拠金がいくらになったらロスカットされるということはわかっても、チャートを見てあとどれくらいの値幅でロスカットされるのかはイメージしにくいと思います。
ここでは、ロスカットされる為替レートの計算方法を紹介します。
ロスカットされる為替レートの計算方法は、以下の通りです。
- (証拠金-ロスカット基準額)÷通貨単位=A
- 買いの場合:購入時の為替レート-A=ロスカットされる為替レート
- 売りの場合:購入時の為替レート+A=ロスカットされる為替レート
例えば、以下の条件で計算を行います。
- 取引単位:10,000通貨
- 証拠金:100,000円
- ロスカット基準額:40,000円
- 買いの為替レート:100円
(100,000円-40,000円)÷10,000通貨=6
100円-6円=94円
つまり、100円で購入した場合、為替レートが94円まで下落したら強制決済となります。
【FXロスカット計算方法】通貨単位別
上記では、1万通貨単位での計算でしたが、2万通貨・3万通貨となった場合はどう計算するのでしょうか?とお思いの方も多いのではありませんか。
結論からお答えすると、通貨単位が変わっても計算方法は一緒です。
例えば、上記と同じ条件で計算を行ってみます。
- 取引単位:20,000通貨
- 必要証拠金:80,000円(1ドル100円)
- ロスカット:100%
80,000円×100%=80,000円
つまり、80,000円がロスカット基準額となります。
では続いて、ロスカットされる為替レートを見ていきましょう。
以下条件で、計算を行います。
- 取引単位:20,000通貨
- 証拠金:100,000円
- ロスカット基準額:80,000円
- 買いの為替レート:100円
(100,000円-80,000円)÷10,000通貨=2
100円-2円=98円
つまり、為替レートは98円まで下落をしたら強制決済となります。
通貨単位が多くなれば、それだけロスカットされる確率も上がるため、通貨単位に合った証拠金で取引を行いましょう。
FXロスカットにならない対策3つ
ここでは、ロスカットにならないための具体的対策について紹介します。
レバレッジを抑える
ロスカットリスクを下げるには、レバレッジを抑えましょう。
レバレッジは、資金効率が良い仕組みですが、大きな損失を出すリスクもあります。
レバレッジの適切な設定はありませんが、初心者は5倍~10倍の目安で行いましょう。
初心者の方は、レバレッジを使って大きな利益を上げることよりも、まずは安定した利益を取れるようになることが最優先です。
レバレッジについてあまりわからないという方は、こちらの記事をご参考にしてください。
損切りを徹底する
損切りを行うことにより、ロスカットリスクを下げることができます。
損切りは、損失を確定させる行為ですが、自分の証拠金を守る役割もあります。
ロスカットされる方は、大体メンタルが崩壊し含み損のポジションを放置している方が多いのではありませんか。
含み損のポジションを放置する行為は、絶対にやってはいけないことです。
そうなる前に、損切りは徹底するようにしましょう。
具体的な損切り方法については、こちらの記事をご参考にしてください。
アラートメールに注意する
FX各社によって、ある一定の損失を抱えると、アラートメールが届きます。
アラートメールとは、「もうすぐロスカットされますよ」という注意喚起メールです。
アラートメールを無視すると、ロスカットにつながります。
アラートメールが来たら、以下の対応をしましょう。
- 決められた期日までに口座に追加で入金する
- 保有中のポジションを損切りする
資金が増えたり、保有中のポジションをなくすことで、証拠金維持率を高めることができます。アラートメールが来てしまったら、何らかの対策を行って下さい。
FX5社のロスカット・ルールを比較
FX各社のロスカット・ルールは、どのくらいなのか気になる方も多いと思います。
ここでは、FX各社が定めるロスカット・ルールの基準を紹介します。
FX会社 | 有効比率(証拠金維持率) | アラートメール |
---|---|---|
外為どっとコム | 100%以下 | 200%以下 |
GMOクリック証券 | 50%未満 | 50%以上~100%未満 |
DMM.com証券 | 50%以下 | 70%以下 |
トレーダーズ証券 「みんなのFX」 |
100%以下 | 120%以下 |
トレーダーズ証券 「Light FX」 |
100%以下 | 120%以下 |
JFX | 100%未満 | 200%以下 |
まとめ:FXロスカットは最終手段
ロスカットは、原則預けた証拠金以上の損失を被らない仕組みとなっている便利な制度です。
しかし、ロスカットをされてしまえば、大きな損失を出すことは間違いありません。
本記事で紹介した、ロスカットの対策をしっかりと行いましょう。
- レバレッジを抑える
- 損切りを徹底する
- アラートメールに注意する
対策の前に、必ず自分でロスカットの計算ができるようになってください。