
FXでよくみるロットって何?

1ロットあたりいくらで取引できるかの計算方法についても知りたいわ!
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
ロットは、取引単位のことであり、FX各社によって1ロットでいくら分の取引ができるのかが異なってきます。
自分に合った適正ロットで取引を行わなければ、大きな損失につながるため、ロット計算は非常に大切です。
そこで本記事では、
- FX1ロット(Lot)に必要な証拠金の計算方法
- 自分の資金に対して最大何ロットまでの取引ができるかの計算方法
- FX初心者におすすめのロット(Lot)数
という流れで、FXのロット計算について詳しく紹介します。
ロット計算ができるようになると、自分に適切なロットを見つけることができるようになり、自分にピッタリのFX会社を見つけることができます。
さらに、いくらから取引を始めたほうがいいのかも知れるため、ロットのことでお悩みの方は是非本記事をご参考としてください。
FXロット(Lot)とは
FX取引における「ロット(Lot)」とは、取引数量(取引単位)のことです。
2020年4月現在では、一般的に多くのFX各社がロット(Lot)を、1,000通貨や10,000通貨と定めています。
FX取引では、このロット(Lot)数毎に外貨を購入します。
例えば、1ロット(Lot)が1,000通貨の場合は、1,000通貨分の外貨を購入することになります。
また、1ロット(Lot)=1,000通貨の場合に10ロット購入するのと、1ロット(Lot)=10,000通貨の場合に1ロット購入するのとは同じ数量の取引となります。
FX取引のロット(Lot)は、取引数量(取引単位)ということを覚えておきましょう。
ロット(Lot)の取引数量はFX各社によって異なる
ロット(Lot)の取引数量は、FX各社によって異なります。
以下の表をご覧ください。
FX会社 | 1Lotの通貨数量 |
---|---|
外為どっとコム | 1,000通貨(※) |
YJFX! | 1,000通貨 |
トレイダーズ証券「みんなのFX」 | 1,000通貨 |
トレイダーズ証券「LIGHT FX」 | 1,000通貨 |
外為オンライン | 1,000通貨 |
DMM FX | 10,000通貨 |
GMOクリック証券 | 10,000通貨 |
外為どっとコム(※)やYJFX!などは1,000通貨からの取引が可能ですが、DMM FXやGMOクリック証券で10,000通貨からの取引となります。
※外為どっとコムではロシアルーブル/円は10,000通貨から取引可能
FX各社によって、1ロット(Lot)の取引数量が異なるので事前に把握しておきましょう。
FX1ロット(Lot)に必要な証拠金の計算方法
FX各社によって1ロット(Lot)の取引数量が1,000通貨や10,000通貨と異なってくるため、取引に必要な証拠金も異なります。
FXでは、レバレッジを最大25倍(個人の場合)まで効かせた取引を行うことができます。
1ロット(Lot)に必要な証拠金の計算式は、以下の通りです。
- 現在の為替レート×1ロットで定められている取引数量÷25
例えば、以下の条件で取引を行ったとします。
- 取引通貨ペア:米ドル/円
- 現在の為替レート:1ドル100円
- 取引数量:1,000通貨
- レバレッジ:25倍
100×1,000÷25=4,000
つまり、4,000円の証拠金が必要です。
一方で、10,000通貨の場合は、100×10,000÷25=40,000となり、40,000円の証拠金が必要になります。
従って、1ロット(Lot)の取引数量が異なるため、取引に必要な証拠金も異なります。
以下の表で、取引数量ごとに必要な証拠金をまとめました。
通貨ペア | 1,000通貨の必要証拠金 | 10,000通貨の必要証拠金 |
---|---|---|
ドル円(1ドル=100円) | 4,000円 | 40,000円 |
ユーロ円(1ユーロ=120円) | 4,800円 | 48,000円 |
豪ドル円(1豪ドル=80円) | 3,200円 | 32,000円 |
ポンド円(1ポンド=140円) | 5,600円 | 56,000円 |
自分の資金に対して最大何ロット(Lot)まで取引できるかの計算方法
自分の資金に対して最大何ロット(Lot)まで取引できるのかは、以下の計算式で求められます。
- 自分の用意した資金÷1ロットに必要な証拠金
例えば、1ロット=1,000通貨の場合の計算を行ったとします。
- 自分の用意した資金:100万円
- 1ロットに必要な証拠金:4,000円(1,000通貨の場合)
1,000,000÷4,000=250
つまり、1ロット=1,000通貨では、100万円の資金で250ロット(Lot)分のポジションを保有することができます。
続いて、1ロット=10,000通貨の場合の条件で計算を行います。
- 自分の用意した資金:100万円
- 1ロットに必要な証拠金:40,000円(10,000通貨の場合)
1,000,000÷40,000=25
つまり、1ロット=10,000通貨では、100万円の資金で25ロット(Lot)分のポジションを保有することができます。
以下の表をご覧ください。
自分の用意した資金 | 最大ロット(1,000通貨) | 最大ロット(10,000通貨) |
---|---|---|
10万円 | 25ロット | 2ロット(※1) |
50万円 | 125ロット | 12ロット(※1) |
100万円 | 250ロット | 25ロット |
200万円 | 500ロット | 50ロット |
(※1)FX会社では、一般的にロットは整数単位のため、小数点は省いております。
自分の用意できる資金で、最大何ロットまでポジションを保有できるのかをぜひ参考にしてください。
ただし、自分の用意した資金に対して、最大ロットでの取引はロスカットリスクも高まるため、おすすめしません。
ロスカットについては、こちらの記事を参考にしてください。

FX各ロット(Lot)の損益一覧表
FX各ロット(Lot)によって、損益の金額が異なります。
FX取引を始める前に、取引単位によって損益がどのくらい変わるのかを知っておきましょう。
pips | 1ロット(Lot)=1,000通貨 | 1ロット(Lot)=10,000通貨 |
---|---|---|
0.1銭 | 1円 | 10円 |
1銭 | 10円 | 100円 |
10銭 | 100円 | 1,000円 |
1円 | 1,000円 | 10,000円 |
取引単位によって、損益が変わってくるため、自分の資金に合った取引を行うことが大切です。
FX初心者は1ロット(Lot)1,000通貨からの取引がおすすめ
FX初心者の方は、1ロット(Lot)1,000通貨からの取引がおすすめです。
1,000通貨から取引を始めれば、ドル円なら約4,000円という少額から取引を行うことができます。
しかし、4,000円ピッタリで取引を行うのはおすすめしません。
なぜならば、上記でも解説したようにロスカットリスクが高まるからです。
そこで1,000通貨から取引するのにおすすめの資金は、10,000円です。
例えば、ドル円の為替レートが1ドル100円とすると、100×1,000÷10,000=10となるため、レバレッジは10倍ということが分かります。
証拠金維持率も250%くらいのため、FX初心者の方は10,000円から取引を行うことがおすすめです。
10,000円からFXを始める際の具体的なやり方は、こちらの記事で紹介しております。

1ロット(Lot)1,000通貨から始められるFX各社の最大ロット数比較一覧表
FX各社では、最大ロット数が決められています。
最大ロット数とは、1注文あたりの発注上限のことです。
最大ロット数が多ければ多いほど、1度に発注できる数量が高くなります。
以下で、FX各社が定める最大ロット数を比較し表にまとめます。
FX会社 | 取引単位 | 最大ロット(Lot)数 |
---|---|---|
外為どっとコム | 1,000通貨(※) | 5,000ロット(Lot) |
YJFX! | 1,000通貨 | 4,000ロット(Lot) |
トレイダーズ証券 「みんなのFX」 |
1,000通貨 | 5,000ロット(Lot) |
トレイダーズ証券 「LIGHT FX」 |
1,000通貨 | 5,000ロット(Lot) |
外為オンライン | 1,000通貨 | 500ロット(Lot) |
※外為どっとコムではロシアルーブル/円は10,000通貨から取引可能
FX各社によって1度に発注できる上限が決まっているため、取引前に必ず確認しましょう。
1ロット(Lot)1,000通貨から始められるおすすめFX会社5選
外為どっとコム
外為どっとコムでは1,000通貨から取引が可能です(ロシアルーブル/円は10,000通貨から)。さらに業界最狭水準のスプレッドで低コストな取引ができ、24時間のサポート体制があるなど、初心者のFX会社選びで重視したいポイントが揃っています。
また、外為どっとコムは業界屈指の充実した情報コンテンツを提供していることでも有名です。人気の通貨ペアに関する情報はもちろん、高金利通貨に関する情報までトレードに関するあらゆる情報が網羅されており、圧倒的な情報量で取引を強力にサポートしてくれます。
少額から取引できる点や充実したサポート体制以外にも、過去のデータに基づいて自動でマーケットの予測を行ってくれる「ぴたんこテクニカル」など初心者の取引をサポートするツールも揃っており、最初に口座開設する会社として非常におすすめできます。


外為どっとコムの口座開設には、本人確認書類2点+マイナンバー確認書類が必要です。これらを用意して「スマホで本人確認」を利用して申込を行えば、最短でその日のうちに口座開設が完了します。スムーズな口座開設のために、必要書類を事前に用意して申し込みましょう。
YJFX!
ヤフーグループのFX会社であるYJFX!が提供するFX取引サービス「外貨ex」では1,000通貨から取引を行うことができるため、少額から取引を始めたい人におすすめです。
YJFX!ではスプレッドも業界最狭水準となっているほか、24時間対応の電話サポートも行っており、初心者も安心して利用できます。
また、YJFX!はヤフー株式会社の100%子会社です。抜群の資金力や知名度・信頼性のあるヤフーグループの会社でFXを始められるというのは、安心・安全を重視するトレーダーにとって非常に大きなメリットになるでしょう。
さらにYJFX!では取引量に応じて毎月最大80万円分のPayPayまたは現金がもらえるという非常にお得なサービスがあります。取引するほどPayPayがたまり、特典はPayPayだけでなく現金として受け取ることも可能なため、PayPayユーザーだけでなくお得に取引したいすべてのトレーダーにおすすめです。

しっかりとした信頼性や資金力のある企業でFXを始めたい人や、どうせ取引するならお得なポイントがたまる会社を利用したいという人にぜひおすすめしたいFX会社です。

トレイダーズ証券「みんなのFX」
トレイダーズ証券のFX取引サービス「みんなのFX」は、全通貨ペアが1,000通貨から取引可能、業界最狭水準のスプレッド、24時間サポート対応など、初心者におすすめのポイントが揃っています。
みんなのFXではスワップポイントが非常に高水準である点も大きなメリットです。みんなのFXのスワップポイントの高さは業界トップレベルで、高金利通貨の取り扱いも豊富なため、スワップポイント収益を狙った高金利通貨の取引を行うトレーダーからも非常に人気となっています。
また、基礎から実践まで幅広いレベルの知識を学べるウェブセミナーや入門コンテンツも充実しており、初心者が学びながらFXを始めるのに最適です。
みんなのFXで口座を開設すると、初心者でも好きなストラテジーを選ぶだけで簡単に自動売買(システムトレード)を始められる「みんなのシストレ」も利用可能となるため、「初心者であまり知識がないけれど自動売買にも興味がある」という人にもおすすめです。

トレイダーズ証券「LIGHT FX」
トレイダーズ証券はみんなのFXのほかに、「LIGHT FX」というサービスも運営しています。
「LIGHT FX」は2018年10月末にリリースされた初心者向けのサービスで、みんなのFXと同様、全通貨ペアが1,000通貨から取引可能、業界最狭水準のスプレッド、24時間サポート対応となっています。
スプレッドやスワップポイントといったスペック面はみんなのFXとほぼ同じですが、「LIGHT FX」は初心者向けサービスというだけあって、非常にシンプルで使いやすい取引ツールや初心者でも活用しやすいキャンペーンなどが特徴です。
アプリで1回取引するだけで1,000円がキャッシュバックされるというキャンペーンを行っていることもあり、このようなキャンペーンの開催中に口座開設してお得なキャッシュバックを活用するのがおすすめです。

外為オンライン
外為オンラインは信頼性の高い老舗として有名なFX会社で、1,000通貨から取引が可能です。
ただし、スプレッドは他社と比べて広めになっており、電話サポートの受付時間も平日の午前9時〜午後5時に限られているため、これらの点を重視したい場合は注意が必要です。
このように取引コストなどの面では他社と比べて不利であるのにも関わらず、外為オンラインに根強い人気があるのは、充実したセミナーや自動売買「iサイクル2取引」といった強みがあるためです。
外為オンラインではレベルに合わせて基礎から実践まで幅広く学べる無料セミナーを実施しており、好評となっています。外為オンラインのセミナーはレベルごとに細かくコース分けされており、各トレーダーのレベルに合った内容をしっかりと学べるようになっています。
また、初心者でも簡単に自動売買が行えるサービス「iサイクル2取引」を提供しており、気軽に高度な自動売買を行って利益を上げたいというトレーダーに人気です。

まとめ:FX初心者におすすめロット(Lot)は1,000通貨
FXのロット(Lot)計算を覚えることにより、自分に適切なロットを見つけることができるようになり、自分にピッタリのFX会社を見つけることができます。
ロット(Lot)数を上げることにより、大きなポジションで大きな利益を狙うことが可能です。
しかし、初心者の方は、1ロット(Lot)1,000通貨から取引を始めましょう。
少額取引なら、リスクが少なく初心者でも安心して取引を始めることができます。
