【PR】

無職がFXで利益を得たら税金はいくら?確定申告を必ず行うべき理由2つ

FX入門・初心者
湊

無職でもFXで利益を得たら確定申告をしなければいけないの?

明日香
明日香

無職がFXで利益を得た際に税金面で気をつけるべきことは?

こんなお悩みをお持ちではありませんか。

結論からお答えすると、無職の方でも、FXで年間38万円以上の利益を得たら、必ず確定申告を行わなければなりません。

また、確定申告を行わなければ、延滞税や無申告加算税など、厳しい罰則が待ち受けています。

そこで本記事では、下記の流れで、無職の方がFXで利益を得たら税金面でどうなるのかについて詳しく紹介します。

  • 無職(専業主婦含む)がFXで利益を得たら税金は支払うのか?
  • 無職(専業主婦含む)がFXで利益を得て税金を払わない場合どうなるの?
  • 無職(専業主婦含む)がFXで利益を得たら必ず税金を払うべき理由2つ
  • 無職(専業主婦含む)がFXで利益を得る際に注意すべきこと2つ
  • 無職(専業主婦含む)でもできるFXの節税対策

本記事を参考にしていただければ、無職の方でも利益をあげたら確定申告を行うということを詳しく知り、節税対策を知ったうえでしっかりと確定申告を行うことができます。

では早速、「無職(専業主婦含む)がFXで利益を得たら税金は支払うのか?」から紹介します。

無職(専業主婦含む)がFXで利益を得たら税金は支払うのか?

無職や専業主婦がFXで利益を得た場合、年間で38万円超の利益が出たら税金を納める必要があります。

基本的にFXなどの投資を含め、収入を得た場合には所得税、住民税、復興特別所得税を納めなければなりません。

ただし、所得税の確定申告では38万円の基礎控除が設けられており、FXによる年間の利益が38万円以下の場合は、基礎控除の適用により免除されるのです。

そのため、税金を納める必要があるのかを知りたい場合、年間の利益が38万円を超えているのかを確かめましょう。

無職(専業主婦含む)がFXで利益を得て税金を払わない場合どうなるの?

無職や専業主婦がFXで利益を得て税金を払わない場合、以下の3つの問題が発生します。

税金を支払わないと起こるリスク

  • 延滞税がかかる場合がある
  • 無申告加算税がかかる場合がある
  • 最悪の場合は懲役刑

それぞれを詳しく解説します。

延滞税がかかる場合がある

FXで利益を得て税金を払わないと、延滞税がかかる場合があります。

延滞税とは、税金を期限内に納付しなかったときに発生する税金です。

税金が定められた期限までに納付されない場合には、原則として法定納期限の翌日から納付する日までの日数に応じて、利息に相当する延滞税が自動的に課されます。

出典:国税庁

延滞税の税率は以下のとおりです。

延滞の時間 延滞税の税率
納期限の翌日から2月を経過するまで 年率7.3%(ただし令和2年12月31日までの期間は年率2.6%)
納期限の翌日から2月を経過したあと 年率14.6%(ただし令和2年12月31日までの期間は年率8.9%)

FXによる利益で確定申告をしたときは、期限内に税金を払いましょう。

無申告加算税がかかる場合がある

FXで利益を得て税金を払わないと、無申告加算税がかかる場合があります。

無申告加算税とは、故意に確定申告をせずに税金を軽くすることです。

所得税法では毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について、翌年2月16日から3月15日までの間に確定申告を行い、所得税を納付することになっています。しかし、期限内に確定申告を忘れた場合でも、自分で気が付いたらできるだけ早く申告するようにしてください。この場合は、期限後申告として取り扱われます。また、期限後申告をしたり、所得金額の決定を受けたりすると、申告等によって納める税金のほかに無申告加算税が課されます。

出典:国税庁

無申告加算税の税率は以下のとおりです。

納税すべき金額 無申告加算税の税率
50万円以下 15%
50万円超 20%

FXによる投資で利益がでたときは、確定申告をして税金を支払いましょう。

最悪の場合は懲役刑

FXで利益を得て税金を払わないと、懲役刑になる場合があるので注意しましょう。

所得税法第238条では以下の記載があります。

偽りその他不正の行為により、第120条第1項第3号(確定所得申告)(第166条(申告、納付及び還付)において準用する場合を含む。)に規定する所得税の額(第95条(外国税額控除)又は第165条の6(非居住者に係る外国税額の控除)の規定により控除をされるべき金額がある場合には、同号の規定による計算をこれらの規定を適用しないでした所得税の額)若しくは第172条第1項第1号若しくは第2項第1号(給与等につき源泉徴収を受けない場合の申告)に規定する所得税の額につき所得税を免れ、又は第142条第2項(純損失の繰戻しによる還付)(第166条において準用する場合を含む。)の規定による所得税の還付を受けた者は、10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

出典:税務研究会

FXによる利益を少なく申告したり、利益を隠したりするなどの悪質な脱税行為をすると、税金を多く払うだけではなく刑事罰を科される可能性が高くなるのです。

そのため、申告の偽造は避けましょう。

無職(専業主婦含む)がFXで利益を得たら必ず税金を払うべき理由2つ

無職や専業主婦がFXで利益を得たら必ず税金を払うべき理由は以下の2つです。

利益が出たら必ず税金を支払うべき理由

  • 3年間の繰越控除が受けられる(個人の場合)
  • 脱税は必ずばれる

それぞれを詳しく解説します。

3年間の繰越控除が受けられる(個人の場合)

FXで利益を得たら必ず税金を払うべき1つ目の理由は、3年間の繰越控除が受けられるからです。

上場株式等の譲渡により発生した損失は、「上場株式等の譲渡損失の繰越控除」として、損失を出した年の翌年以後、最長3年間繰越して、翌年以後の上場株式等の譲渡益から控除することができます。

出典:SMBC日興證券

繰越損失を適用すれば、FXによる利益を過去の損失で相殺できるのです。

また、個人の場合は最大で3年間の繰越控除を受けられます。

損益通算してもなお控除しきれない損失の金額については、翌年以後3年間にわたり、確定申告により、上場株式等に係る譲渡所得等の金額及び上場株式等に係る配当所得等の金額から繰越控除することができます。

繰越控除の適用を受けるには、損失が出たときにも確定申告をする必要があります。

そのため、利益を出したときだけではなく損失が出たときにも確定申告を忘れずにしましょう。

脱税は必ずばれる

FXで利益を得たら必ず税金を払うべき2つ目の理由は、脱税は必ずばれるからです。

各FX会社は顧客のデータを税務署に報告しており、税務署はFXの投資家の利益を把握できます。

現在では、マイナンバーとも紐づけしており、利益の把握が容易になっているのです。

脱税は必ずばれるので、確定申告は忘れずにしましょう。

無職(専業主婦含む)がFXで利益を得る際に注意すべきこと2つ

無職(専業主婦含む)がFXで利益を得る際に注意すべきことは以下の2つです。

FXで利益を得る際に注意すべきこと

  • 専業主婦の場合は扶養から外れる可能性もある
  • 夫の会社の控除を受けられなくなる可能性もある

それぞれを詳しく解説します。

専業主婦の場合は扶養から外れる可能性もある

注意すべき1つ目のポイントは、専業主婦の場合は扶養から外れる可能性があることです。

日本の税制では扶養控除という制度があり、扶養する家族がいるときには年間の所得から一定額が差し引かれ、通常よりも税金を低く抑えられるのです。

しかし、扶養控除には以下の規定があります。

年間の合計所得金額が48万円以下(令和元年分以前は38万円以下)であること。

出典:国税庁

専業主婦でFXをしている方は、年間でどのくらいの利益を出したのかチェックすると良いでしょう。

夫の会社の控除を受けられなくなる可能性もある

注意すべき2つ目のポイントは、夫の会社の控除を受けられなくなる可能性があることです。

夫が会社員として働いている場合には、給与所得から所得控除を差し引いた課税所得が税金の対象になっています。

所得控除の中には配偶者控除や配偶者特別控除も含まれており、通常よりも低い税金が適用されるのです。

しかし、それぞれの控除には以下の規定があります。

配偶者控除の適用がない方で、納税者本人の合計所得金額が1,000万円以下であり、かつ、配偶者の合計所得金額が48万円超133万円以下(平成30年分から令和元年分までは38万円を超え123万円以下、平成29年分までは38万円を超え76万円未満)である方については、配偶者特別控除の適用を受けることができます。

出典:国税庁

年間で133万円を出すと配偶者特別控除の適用から外れます。

そのため、夫の納税額がアップする可能性が高くなるので注意しましょう。

無職(専業主婦含む)でもできるFXの節税対策

無職や専業主婦でもできるFXの節税対策は以下の2つです。

FXの節税対策

  • 嘘の記載をしない
  • 経費を漏れなく計上する

それぞれを詳しく解説します。

嘘の記載をしない

1つ目の節税対策は、嘘の記載をしないことです。

上記でも紹介したように、税金を払わなかったり確定申告をしなかったりすると追加の税金が発生します。

そのため、正直に税金を払うときよりも多くの税金を支払わなければならないのです。

長い目で見た場合には、正直に申告するほうが節税対策をしているといえるでしょう。

経費を漏れなく計上する

2つ目の説材対策は、経費を漏れなく計上することです。

FXでの経費を計上すると、雑所得を抑えることができるので税金が安くなります。

経費を計上するのは税法として認められているので、できるだけ経費を計上しましょう。

FXの投資において認められる経費は以下のとおりです。

  • FXの取引で使用するパソコンの購入費用
  • FXの取引で使用するタブレットやスマートフォンの購入費用
  • インターネットの通信費用
  • FXの取引に関するソフトウェアの購入費用
  • FXのセミナー代や交通費
  • FXに関連した食事代などの交際費
  • FXの取引している場所の家賃や電気代などの光熱費
  • FX関連の書籍や雑誌の費用

まとめ:FXを始めたら損益に関わらず必ず確定申告を行おう

無職や専業主婦の方がFXで利益を出した場合、年間で38万円を超えると税金がかかります。

特に主婦の場合は、納税に加えて扶養控除や配偶者控除から外れる可能性が高くなります。

しかし、確定申告をしないのはおすすめしません。

確定申告をしないでいると、納税額がアップするだけでなく懲役刑などの刑事罰が科される可能性もあるのです。

損失を出した場合も、確定申告をするとこで翌年の利益の繰越控除を適用できます。

面倒と考えずに確定申告はきちんとしましょう。

確定申告をしないリスクを考えたら、絶対に確定申告はしたほうがいいぞ!
【厳選】初心者におすすめのFX会社
FX初心者におすすめのFX会社をご紹介!FXを始めたいけど、どこの会社が良いの?初心者に最適なFX会社はどこ?そんなFXの初心者の方の不安や疑問を解決します。これだけ見ればあなたにピッタリのFX会社がきっと見つかる!
タイトルとURLをコピーしました