FXプライムbyGMOは、抜群の約定率とシステムの安定性、スキャルピングOKであること、安心と信頼のGMOグループによる運営であることなどを強みとするFX会社です。
FXプライムbyGMOでは、初心者でも高度なテクニカル分析の結果がひと目でわかる「ぱっと見テクニカル」を利用することができます。
本記事では「ぱっと見テクニカル」の特徴や使い方を、実際の画面を使いながら解説していきます。
- 「ぱっと見テクニカル」でできること
- 「ぱっと見テクニカル」の使い方
- 「ぱっと見テクニカル」スマホアプリ版の使い方
- 「ぱっと見テクニカル」の予測は当たるのか?
- 「ぱっと見テクニカル」の予測を参考にする際の注意点

高度なテクニカル分析を自動で行ってくれる「ぱっと見テクニカル」は初心者にとって非常に役立つツールです!本記事で特徴や使い方を理解して、ぜひ活用してみましょう!
「ぱっと見テクニカル」の形状比較分析とは
「ぱっと見テクニカル」は「形状比較分析」という機能を持つツールで、最大約12年分(ローソク足3000本分)もの過去のチャートの中から現在のチャートと形状が似ている時期を瞬時に探し出し、実際の過去の値動きに基づいて将来の値動きを予測してくれます。
プロも活用しているチャート分析方法が難しい知識のない初心者でもクリック一つで簡単に行える便利な機能で、FXプライムbyGMOで口座開設すれば無料で利用可能です。
利用可能な通貨ペアは20種類、足種は11種類で、同一通貨ペアだけでなく他の通貨ペアの過去チャートとの比較も可能です。
現在のチャートと似た過去チャートは3つまで表示され、それぞれの「一致率」も表示されます。
- 「ぱっと見テクニカル」は、実際の過去の値動きに基づいて将来の値動きを予測する「形状比較分析」を自動で行ってくれる
- 20種類の通貨ペア、11種類の足種が利用可能
- 同一通貨ペアだけでなく他の通貨ペアの過去チャートとの比較も可能
「ぱっと見テクニカル」の使い方
「ぱっと見テクニカル」の使い方は非常に簡単です。口座にログイン後、左側にある「ぱっと見テクニカル」のバナーをクリックします。
すると「ぱっと見テクニカル」が起動してすぐに自動で計算が行われ、予測チャートが表示されます。
デフォルトでは「最近似」の予測チャートのみが表示されていますが、「モデル予測」のリストから他のものを選択すると、「第二・第三近似」や「比較」表示に切り替えることができます。
右上の「設定」からは、「スムース強度」「近似検索対象期間」などの詳細設定を行うことができます。それぞれの意味は下記の表の通りです。
スムース強度 | 一致率を算出する際に、過去データの細かい動きをどこまで滑らかに直して検索 するかを設定します。 スムース強度を高くするほど、細かい動きを除去して大まかにデータを捉えなお して検索を行うため、一致率は高くなる傾向があります。 |
---|---|
近似検索対象期間 | 表示するチャートの本数を指定できます。(最大3000本) |
サンプル本数 | 検索する過去データと一致する本数を変更できます。(オレンジ実線) ※サンプル本数が多すぎる場合、過去のデータと一致するものが見つけられず、 表示できない場合があります。 |
予測本数 | 予測したチャートの形状を表示するローソク足の本数(点線) ※実際には予測部分にローソク足は表示されません。本数分の点線のみが表示されます。 |
「ぱっと見テクニカル」はスマホアプリでも利用可能
「ぱっと見テクニカル」はFXプライムのスマホ用取引アプリ「PRIMEアプリS」からも利用することができます。
他社の場合、取引アプリとその他のサポートツールアプリが別々になっていることも多いですが、FXプライムでは取引アプリ内に「ぱっと見テクニカル」の機能が含まれているため、取引とチャート分析をスムーズに行き来することが可能です。
「PRIMEアプリS」を起動し、「ぱっと見テクニカル」をタップします。
「ぱっと見テクニカル」の画面が表示され、自動で予測チャートが計算されます。左上のハイスピード注文ボタンからワンタッチで注文画面に切り替えることも可能です。
スマホアプリ版でも20種類の通貨ペアで「ぱっと見テクニカル」が利用できますが、足種はPC版から「20分足」が減って10種類となっています。
また「モデル予測」については、「最近似」「第二近似」「第三近似」「全モデル」の4種類からの選択となっています。
また「スムース強度」「近似検索対象期間」などの詳細設定はPC版でのみ可能です。
そのほか、アプリ版では横画面表示モードにも対応しており、大きな画面で分析結果を見やすく表示できるようになっています。
「ぱっと見テクニカル」に関するよくある質問
「ぱっと見テクニカル」はデモトレードでも使える?
「ぱっと見テクニカル」のフル機能版はFXプライムbyGMOの口座を持っている人しか使えませんが、まだ口座を開設していない人やデモトレードのユーザーは、簡易版の「ぱっと見LITE」を利用することができます。
「ぱっと見LITE」って?「ぱっと見テクニカル」とどう違う?
「ぱっと見LITE」は「ぱっと見テクニカル」の一部の機能のみが使えるお試し版で、利用できる通貨ペアは8種類、足種は2種類となっています。

グレーアウトしている機能は口座を開設すると利用可能になります
簡易版「ぱっと見LITE」の機能 | |
---|---|
通貨ペア | 足種 |
|
|
また「ぱっと見LITE」では、比較対象は同一通貨ペアのみ、表示できるモデル予測の種類は最近似のみとなっています。
FXプライムbyGMOの口座を開設すれば、無料でフル機能版の「ぱっと見テクニカル」を利用できるようになります。

口座開設は無料、「ぱっと見テクニカル」の利用も無料なので、ぜひ口座開設してフル機能版を活用するのをおすすめします!
「ぱっと見テクニカル」の予測は当たる?
「ぱっと見テクニカル」が示すのはあくまでも過去のデータに基づいた予測なので、当たることもあれば外れることもあります。特に天災や経済関連の重大事件の発生時などは予測と大きく異なる値動きとなることも珍しくありません。
「ぱっと見テクニカル」の予測はあくまでも参考とし、他の情報や状況も考慮しながら総合的に投資判断を行うことが大切です。
また、このような予測システムにおいては、10分足や15分足などの短い時間の足種ではノイズが多くなり予測の精度が落ちると言われています。そのため、長めの時間足の予測チャートもチェックしておくのがおすすめです。
FXプライムbyGMOについて
FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMOはシステム面の強さに定評があり、約定力の高さが大きな強みです。
約定力が低いFX会社で取引を行うと、発注しても約定しなかったり、意図しないレートで約定してしまう「スリッページ」が発生したりすることがありますが、FXプライムbyGMOは非常に安定した取引システムを提供しているため約定力が高く、スキャルピングもOKとなっています。
また、FXプライムbyGMOでは無料で受講できるオンラインセミナーを毎週開催しており、チャットを通じて講師に直接質問ができるほか、セミナー受講後も過去映像を無料で視聴して復習できるなど、初心者に嬉しい充実の内容となっています。
FXプライムbyGMOは東証一部上場企業であるGMOインターネット株式会社のグループ企業で、しっかりとした信頼性や財務基盤も大きな強みです。
顧客から預かった資産の全額以上の額を預託する「100%+αの信託保全」システムを採用しており資金の安全性の面でも安心して利用でき、抜群の約定力と安全性を誇るFX会社として初心者から上級者まで幅広いトレーダーにおすすめです。
